sport lab ank様について
ネイズ高田
今回はsport lab ankの安西様にお時間をいただきました。
本日はよろしくお願いいたします。
ネイズ高田
まずは、sport lab ank様の事業内容をお聞かせいただけますか?
安西様
はい。私たちは「忍者ナイン」という、幼児から小学生を対象にしたスポーツ教室を運営しており、現在は郡山市やいわき市を中心に活動しています。どんなスポーツにも通じる「運動の基礎力」を育てることを目的としていて、運動が得意な子はさらに得意に、苦手な子も「できた!」を感じられるような指導を行っています。
ネイズ高田
なるほど、スポーツの“ベースづくり”に力を入れていらっしゃるんですね!
安西様
そうですね。将来的にどんなスポーツに進んでも通用するように、基礎的な動きをしっかり身につけてもらうことを大切にしています。
ただ、「上手にやる」ことだけでなく、「運動を好きになる」ことも大事にしていて。最近はゲームなど屋内で過ごす時間が多い子も増えていますが、運動って楽しいんだ!できるようになると嬉しいんだ!という気持ちを育てたいと思っています!
ネイズ高田
素敵ですね!運動が苦手なお子さんが楽しさを感じられるようになるのは、保護者の方にとっても嬉しいことだと思います。
安西様
そうですね。実際、通っている子の多くは「運動が苦手で…」というきっかけで来てくれています。
例えば、運動会でうまくできなかったとか、特定の競技に行く前にまず基礎を身につけたいという理由が多いですね。中には「まだ何のスポーツをやるか決まっていないけど、体を動かすのが好きになってほしい」という保護者様もいらっしゃいます。
ネイズ高田
そこから得意なことを見つけて、競技につながるお子さんもいるんでしょうか?
安西様
そうですね。教室での経験を通して、自分の“得意”を見つけて次のステップへ進んでいく姿を見ると、寂しさもありますが、それ以上に嬉しいですね。
ネイズ高田
そうした成長のきっかけを作っているのが、まさにこの教室の役割なんですね!
ご依頼前の課題について
ネイズ高田
今回はSNS広告の運用代行をご依頼いただきましたが、ご依頼前に感じていた課題はありましたか?
安西様
これまでにも広告を出したり、パックプランのようなものをスポット的に依頼したりしていました。
ただ、細かな設定や改善提案などがなく、どのくらいの反響があったのかも見えにくかったんです。費用対効果の面でも少し物足りなさを感じていて、もう少し自分たちでも状況を把握できる形にしたいなと思ったのがきっかけでした。
ネイズ高田
なるほど。「やって終わり」ではなく、結果を踏まえて改善できる形を求められていたんですね。
安西様
そうですね。これまでポスティングや学校配布、イベント出店などさまざまな宣伝をしてきましたが、最近では実際に体験に来てくださる方のほとんどが「Instagramを見ました」「WEBで検索して」とおっしゃいます。そういう意味でも、SNS広告に力を入れようと思いました。
ネイズ高田
そうだったんですね!数ある広告会社の中からネイズを選んでいただいた理由はございますか?
安西様
インターネットで調べていたときに、福島県のSNS広告会社としてネイズさんを見つけました。地元で、対面でお話できることも決め手の一つでした。あとは、担当の方がすごく話しやすくて、こちらの考えをきちんと聞いたうえで提案してくれたのが印象的でした。レスポンスも早く、やり取りの中で信頼できるなと感じましたね。
ネイズ高田
ありがとうございます!そう言っていただけて嬉しいです。
支援内容と反響について
ネイズ高田
SNSは元々どのように運用されていましたか?
安西様
もともとはスタッフが中心となって、レッスンスケジュールやイベントの写真を投稿していました。どちらかというと、日記のような感覚で、既存の生徒さんや保護者の方に見てもらう目的が強かったですね。
ただ、発信していても「新しい方に届いていないな」という実感がありました。せっかくSNSを使うなら、スクールの雰囲気やレッスン内容など、もっと“外に向けて伝わる”発信をしていきたいという思いがありました。
ネイズ高田
今回、新規の生徒さん獲得に向けて、3種類のショート動画を作成し広告配信しましたが、実際に動画を作成してみていかがでしたか?
安西様
正直、最初はカメラの前に立つのが恥ずかしかったです(笑)。
でも、完成した動画を見たときに「やっぱりプロにお願いして良かったな」と思いました。ちゃんと“スクールの魅力”として伝わる仕上がりで、想像以上のクオリティでした。
安西様
生徒さんや保護者の方からも「見たよ!」とか「映ってた〜!」と反応をもらえて、すごく嬉しかったです。普段は見られない先生たちの姿に、楽しんでくれた方も多かったですね。
また、「広告で流れてきました」と言われることも多く、しっかり届いている実感がありました。実際に、チラシを配っていない地域からもお問い合わせをいただいたので、動画広告の効果は大きかったと思います。
今まではホームページやチラシなど“待つ”発信が中心でしたが、動画を通して見てもらう機会が増えたことで、新しい層に知ってもらえるきっかけになったと感じています。
Instagram広告運用について
ネイズ高田
ターゲット設定や配信エリア、配信スケジュールなど、今回のSNS広告の運用で印象的だったことはありますか?
安西様
これまで自分たちで発信していたときは、正直「どこへ・誰に向けて」という部分を深く考えられていなかったんです。
でも今回は、打ち合わせで「どんなご家庭に知ってほしいか」「どの地域から体験に来てほしいか」を一緒に整理してもらえて、とても新鮮でした。
ネイズ高田
ありがとうございます!最初にしっかりターゲットを言語化できたのは大きかったですよね。
配信エリアも単に「広く出す」ではなく、各教室の商圏をもとに細かく設定させていただきました。
安西様
そうなんです。そこがすごく心強かったです。
配信エリアなども分析しながら進めてもらえて、「出したら終わり」ではなく、ちゃんと伴走してくれている感覚でした。こちらとしても、ただお願いするだけでなく、一緒に育てていくような広告運用ができたと思います。
ネイズ高田
ありがとうございます。ネイズはクライアント様との伴走を大切にしているので、そう言っていただけて嬉しいです。
今回、SNS広告を出してみて、効果測定のしやすさや、データで見えた気づきがあれば教えてください。
安西様
数字で結果が見えるのは、とても分かりやすかったです。
これまで感覚でしか分からなかった部分がデータとして見えてくると、やっぱり納得度が違いました!また、ショート動画のクリック率がすごく高いことにはびっくりしましたね。
ネイズ高田
クリック率が高くなることで、広告のクリック単価を下げることもでき、認知を広げられましたね!
さいごに
ネイズ高田
今後のSNS施策はどのようにお考えでしょうか?
安西様
今後も募集期に合わせて、SNS広告をやっていきたいなと思いますね。
インストラクターも増えたので、内容を少し変えて、また動画を作成してみたいです!
ネイズ高田
最後に、今後ネイズに求めることがあれば教えてください。
安西様
え〜なんだろうな…ないですね(笑)。
こちらのスケジュールも組んでいただき、助かりました。
でも、やっぱり動画を撮られるのは恥ずかしいですね(笑)。
今後も効果的な集客方法があれば、ぜひ教えてください!
ネイズ高田
はい、今後も一緒に伴走させていただきます!
なんでもご相談ください!
安西様、本日はお時間いただきありがとうございました。